子供の遊び場 木津川運動公園 文化パルク城陽
こんばんは。
連休明けのブログです。
今回は仕事の話ではなくて19日に子供を連れて木津川運動公園と
文化パルク城陽に行ってきました。
午前中に木津川運動公園に行ってきました、初めて行ったんですが
全面芝生でかなりの広さがあります。
自転車の練習や、凧揚げなどをする場合はいいでしょうね。
この日も紙飛行機を飛ばすイベントをやってました。
僕ら家族が行ったのはそのイベントではなくて
大きな白い紙にみんなで絵を描くといったイベントだったんです。
長女が最近、絵を描くのにはまってまして連れて行ってあげたいと思い行きました。
http://fmtpark.com/event.php?id=35 (このイベントです)
着いたら駐車場もそこそこいっぱいで人もたくさんいました。
我が子達も服を塗装業の人のようにしながら楽しそうに絵を(?)描いていました。
写っているのはうちの長女です。
何書いてるんでしょうね?書き始めると物凄い集中力で話しかけても聞こえません(笑)
軽く昼食をすませて、次は文化パルク城陽に向かいました。
この日、文化パルク城陽では京都教育大学児童文化研究会さわらびさんによる
人形劇がやっていました。
早く着きすぎて会場一番乗りでした。
座って待っていると、ぞろぞろと人が増えてきて中には当院に来ていただいている
患者さんも何人か来られていました。
最初に手遊びゲームが始まり、そこから人形劇へ入っていくという流れなんですが
最近の大学生ってしっかりしてますね。
人前で話すのも上手やし、子供の心を掴むのも上手。ははーんと感心してしまいました。
人形劇が始まったんですけど最近の人形劇って昔の僕達が知ってる話とは違うんですね。
『新 うさぎとかめ』ってお話みなさん知ってます?今風にアレンジされていて、なかなかよくできたお話でした。
子供たちはみんなかしこくちゃんと聞いてました。
僕が小さい時なら、こんなにじっとしてられへんかったやろな。(今でもやけど)
この後、文化パルク城陽の地下にあるプレイランドというキッズ広場に行ったんですが
ここ無料やのに結構充実しています。ボールプールもあるし、外で竹馬も乗れるし
アスレチックもなかなか立派です。
ここでさんざん遊んで満足させて(疲れさせて)家路につきました。
いつもじぶんの好きなこと(勉強会、足関係の仕事)させてもらってるんで、
たまには家族孝行しないと家での居場所なくなりそうなんでこの日は頑張りました(笑)
足に関するご相談、靴に対するご相談、その他、身体に関することなら
些細なことでも24時間いつでも相談してください。可能な限り即日返信いたします。
フットケアトレーナーA級ライセンスを持ったの院長がわかりやすく丁寧にお応えします。
お問い合わせ先 http://kyoto-hikari-seikotsuin.com/contact
«前へ「WBC日本代表 平野佳寿」 | 「立命館宇治高校硬式野球部に野球の動きに特化したインソールを作成してきました。」次へ»