京都 足の健康広場
こんばんは。
京都の高校野球の代表が決まりましたね。
宇治にある京都翔英高校のみなさんおめでとうございます。
私自身も元甲子園球児(補欠)として毎年夏の甲子園を楽しみにしています。
しかし勝負というのは当たり前なんですが、勝者がいれば敗者がいます。
勝った高校は負けた高校の分まで次頑張る。
負けた高校はいつか笑い話にできる日までこの負けを糧に次のステージで頑張る。
私も今、高校の野球部で集まると、毎回あの時はこうだった、ああだったとかお前のエラーで負けたとか(笑)と言いながらおいしいお酒をかわしています。
京都翔英高校のみなさん京都府の代表として負けていった高校のためにも頑張ってください。
7月24日の日曜日に京都市の九条で足の健康広場にいってきました。
やはり足のことでお悩みのかたがたくさんいらっしゃいました。
足の計測をおこない、フットプリントで荷重状況をみて、相談会をおこないました。
ほとんどの人が実際のサイズより大きな靴を履いておられました。
その靴サイズの間違いがより一層足の変形につながるのだと知って驚いておられました。
正しい足のサイズを知って正しく靴を履く。ただそれだけなのです。
ただそれだけで、将来外反母趾などの足の変形に悩まされなくてすむのです。
みなさんも正しいサイズ、正しい履き方を実践してください。
それでは、今日はこのへんで。
正しいサイズ、正しい履き方、足の痛み、悩み、身体に関するお悩み等、些細なことでもご相談ください。
お問い合わせ先 http://kyoto-hikari-seikotsuin.com/contact